人感センサーライトでおしゃれで便利な空間を実現!持ち家も賃貸も後付け可能
ご家庭で、夜間の安全性や利便性を向上させるために、照明をひと工夫してみませんか?
賃貸住宅では、壁に穴を開けることができないため、照明の選択肢が限られてしまいます。
また、持家でも配線工事が必要な場合、コストや手間がかかることが多いです。
そこで、持家でも賃貸でも簡単に設置できる照明をご紹介します。
おすすめなのが、『ORALUCE LED電球』の人感センサーライトです。
『ORALUCE LED電球』は、電球自体に人感センサーが内蔵されています。
これなら、持ち家でも賃貸でも、すでに設置している照明を取り換えるだけで、簡単に設置できます。
現在の照明スイッチを使うので、壁に穴を開ける必要もなく、配線工事も不要です。
単なる照明の交換が、便利でメリットについて解説します。
※この記事にはプロモーションが含まれています。
<<< 目次 >>>
持ち家でも賃貸でも、後付け可能
我が家はマンションで、廊下の照明を『ORALUCE LED電球』の人感センサーライトに替えてみました。
子供たちが、夜のトイレに行った後の電気の消し忘れが解消されました。
廊下の照明を付けるために、「スイッチを付ける/消す」という動作も無くなりました。
玄関先から廊下を通るだけで照明が付くので、そのままリビングルームまで直行です。
帰宅後、毎日行う動作が一つ減ったコトは大きなメリットです。
賃貸でも持ち家でも大丈夫? 工事不要です!
賃貸住宅にお住まいの方もご安心ください。
LED電球は、一般的な電球と同じ口金サイズなので、特別な工事をする必要はありません。
既存の照明器具にそのまま取り付けることができるので、賃貸や持家でもどちらにも対応でき、手軽に始められます。
『ORALUCE LED電球』の取付方法
とにかく簡単です。
- 照明のスイッチをオフにする。
- 電球を『ORALUCE LED電球』に交換する。
- 照明のスイッチをオンにする(待機状態にする)。
ホントこれだけです。
工事というより、電球の交換と同じ作業です。
『ORALUCE LED電球』のメリット
人感センサー付ライトは、通常の電球よりも高額です。
それなら、単なる人感センサー付ライトでなく省エネ効果のあるLED電球にするのも一つの考え方です。
LED電球の効果もあり、長い目で見るとお得感があります。
- 省エネ効果: 電気代が大幅に節約できます。
- 長寿命: 頻繁な交換の手間が省けます。
- 環境に優しい: CO2排出量を削減できます。
- 発熱が少ない: 照明器具の寿命を延ばす効果も期待できます。
- 種類が豊富: 色温度や明るさなど、さまざまな種類から選べます。
『ORALUCE LED電球』を選ぶ時の気を付けるポイント
せっかく人感センサー付LED電球に交換するのであれば、ポイントがあります。
まずは、口金サイズが確実に合うものを選ぶようにしてください。
せっかく購入しても、設置できなかったら無駄になってしまいます。
ちょっと気を付けるポイントを挙げてみました。
- 口金サイズ: 既存の照明器具に合う口金サイズを選びましょう。
- 明るさ: 部屋の広さや用途に合わせて明るさを選びましょう。
- 色温度: 昼光色、昼白色、電球色など、好みの光の色を選びましょう。
- 調光機能: 調光機能付きの電球を選ぶと、明るさを調節できます。
賃貸住宅でも手軽に取り入れられる『ORALUCE LED電球』の人感センサーライト。電気代節約や環境への貢献にもつながります。
昼光色・昼白色:電球色の違いで雰囲気が変わる
照明の色温度によって、部屋の雰囲気が大きく変わることをご存知でしょうか?
適切な色温度を選ばないと、部屋が暗く感じたり、逆に冷たい印象を与えてしまうことがあります。
例えば、リビングルームで昼光色を使うと、冷たく感じることがありますし、寝室で昼白色を使うとリラックスできないかもしれません。適切な色温度を選ぶことは、快適な生活空間を作るために非常に重要です。
人感センサーライトなら、昼光色、昼白色、電球色の3種類から選べるものが多く、自分の好みや部屋の用途に合わせて最適な色温度を選ぶことができます。これにより、部屋の雰囲気を簡単に変えることができます。
色温度 | 色合い | 雰囲気 | おすすめの場所 |
昼光色 | 青みがかったさわやかな光 | 明るく、シャキッとした印象 | オフィス、勉強部屋、作業場 |
昼白色 | 白っぽい光 | 明るく清潔感のある印象 | リビング、キッチン |
電球色 | 黄色がかった温かい光 | 落ち着いて、リラックスできる | 寝室 |
昼光色:集中したい時
- 色温度: 5700K~7100K
- 特徴: 太陽光に近い、青みがかったさわやかな光。
- おすすめの場所: オフィス、勉強部屋、作業場など、集中力を高めたい場所。
- 雰囲気: 明るく、シャキッとした印象を与え、活動的な空間を演出します。
昼白色:普段使いに
- 色温度: 5000K~5500K
- 特徴: 昼光色より少し温かみのある、白っぽい光。
- おすすめの場所: リビング、キッチンなど、普段使いの場所。
- 雰囲気: 明るく清潔感のある印象を与え、快適な空間を演出します。
電球色:リラックスしたい時
- 色温度: 2600K~3250K
- 特徴: 温かみのある、黄色がかった光。
- おすすめの場所: 寝室、リラックスしたい場所。
- 雰囲気: 落ち着いて、リラックスできる空間を演出します。
人感センサーライトの待機電力(消費電力)と料金
待機電力の消費量と電気料金
待機電力は、人感センサーが常に動作しているために必要な電力です。
便利な人感センサーライトですが、この待機電力の消費量が気になる方も多いのではないでしょうか?
特に電気代が高くなるのは避けたいですよね。
通常、人感センサーライトの待機電力は、一般的に0.1Wから1W程度と言われています。
待機電力が1Wの場合、月々の電気代は約15円~25円ぐらい。ザックリ計算して、年間だと約180円から200円程度とされています。具体的な料金は、地域や契約している電力会社の料金プランによって異なる可能性がありますが、一般的にはこの範囲内で収まることが多いです。
仮に、1ワット23円の場合、人感センサーライトによる待機電力は1年間で約200円とすると、電気の消し忘れた時間が約30分の場合の消費電力は約100円と計算されます。そのため、人感センサーライトの方が年間で100円多くなります。
電気の消し忘れた時間が30分ではなく、夜中の消し忘れで6時間(360分)の場合だと、12倍の1,200円になります。こう考えると、夜中の消し忘れと比較した場合は、人感センサーライトの方が安くなります。
節約効果と注意点
人感センサーライトを使用することで、消し忘れによる無駄な点灯を防ぐことができるため、結果的に節電効果が期待できます。
特に消し忘れが多い場所(例:トイレや廊下)では、待機電力を考慮しても節約効果が大きくなることがあります。
センサーライトの設置場所によっては、誤動作や不必要な点灯が発生することもあるため、設置場所の選定には注意が必要です。
また、センサーの寿命や性能も考慮して選ぶことが推奨されます。
そのため、照明自体に人感センサーが内蔵した照明をオススメします。
最後まで、ご覧いただき、ありがとうございました。
TOPICKS
ショップ・口コミ・評判
パソコン・ガジェット
アニメ・漫画
その他①
その他②
その他③
-
リヒトラブ『コンパクトペンケース』:社会人必見!使い勝手が良すぎるアイテム
カテゴリー
-
『ヒツジのいらない枕』:熟睡をサポートする枕で、翌朝スッキリ目覚め
カテゴリー
-
Anker『Soundcore Liberty 4 NC』:高性能ノイキャン×長時間再生でコスパ抜群!毎日のリスニングを美しく
カテゴリー
-
dretec『ピッコリーノ』で卓上調理をもっと便利に!IH対応で料理が簡単に卓上調理の可能性が広がる!
カテゴリー
-
『atRise(アットライズ) 油汚れクロス』:時短でキッチンの油汚れ掃除が簡単に!
カテゴリー
-
『KINTO(キントー)』ノンスリップトレイ:滑り止め効果抜群の安定感で落ち着いたデザイン
カテゴリー